運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
293件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-04-04 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

それから、右の方にある、これはまた介護の法案のときに審議を改めてさせていただきますけれども、丸が打ってある、「利用者に適切なケアができているか不安」あるいは「介護事故利用者怪我をさせないか不安」、こういったところは、やはり介護の分野は、専門職が、専門性が必要である、専門的なスキルや知識を持った方が責任を持って行うことが大切であって、必ずしもボランティアの方々がこういった御不満やこういった不安を解消

中根康浩

2003-07-17 第156回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

この程度防衛努力しかできない国が、イラク派兵に狂奔するなど、「生兵法大怪我のもと」であります。今こそ日本は、海外派兵重視防衛政策から防衛力整備重視防衛政策に転換すべき時であります。名刀は鍛えぬいて、されどしっかりと鞘の中に収めておくのが剣の道であり、兵法の極意であります。」。  

大田昌秀

2001-11-22 第153回国会 参議院 法務委員会 第9号

きのうちょっと伺いますと、あの榛名女子学園でも、過収容にはなっていないけれども、それでもかなり定員ぎりぎりのところまで来ているという話で、この書き込みでいくと、「現在の職員数では、我々職員矯正教育どころか少年を「逃がさない、殺さない(自殺させない)、怪我させない」といった保安面のみの仕事しかできません。」

江田五月

2001-11-09 第153回国会 衆議院 法務委員会 第10号

しかし、森山法務大臣が、私達からの最後の署名簿を受け取ってくださった先月下旬に、はっきりと、「これは、怪我程度が軽く、被害者も起訴を望んでいない等のある一定の要件がそろった事案に限定される。」と言明されました。私達もその言葉を信じ、実際の運用を見守る事が大事だと考えています。   

植田至紀

2000-08-09 第149回国会 参議院 国民福祉委員会 第1号

とか、「家の前の道路をゾロゾロと怪我をした人やらまっ黒にやけた人とかぼろぼろにやぶれた着物の人たちがずっと歩いていました。それからは家の広い縁がわはその人達で一杯になりました。」「怪我をした人の手当をしてやったりして喜ばれたのを嬉しく思っています。」。明らかに被爆直後の人と接触をしているわけですね。さらには、旅館に大勢収容されて亡くなった方を海岸で焼いたとか、こういう証言まであるわけですよ。  

今井澄

1997-12-03 第141回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

(本年累計十七件)」というのが、十月十七日に小金井駅の構内で何か事故が発生したことがまかれていましたけれども、本当に、社内では、「列車は、鉄道信号の現示に従って運転すること」の徹底、「信号冒進は、お客さまに怪我をさせる列車衝突事故等重大事故につながることを再認識させること。」など、いろいろな状況が職場では起こっているようです。

寺前巖

1991-05-29 第120回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第11号

村岡国務大臣 先ほどもお答え申し上げましたが、信楽高原鉄道事故対策本部において、「亡くた方及び怪我をされた方に対する補償については、誠意をもって当たるよう関係者十分指導する。」等決定をいたしておりますし、五月十七日でございましたか、信楽高原鉄道筆頭株主である滋賀県に対しまして、被害者救済全力を挙げて取り組むよう要請したところでもあります。

村岡兼造

1991-05-23 第120回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

佐々木説明員 今回の事故被害者方々に対する補償につきましては、平成三年五月十五日の運輸省信楽高原鉄道事故対策本部におきまして、「亡くなられた方及び怪我をされた方に対する補償については、誠意をもって当たるよう関係者十分指導する。」ということを決定しているところでございます。  まだ原因は究明中でございますけれども、大変大きな被害を受けた方々がおられるわけでございます。

佐々木建成

1991-05-21 第120回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

「亡くなられた方及び怪我をされた方に対する補償については、誠意をもって当たるよう関係者十分指導する。」というふうに決定しておるわけでございます。運輸省としましては、今後、これに従いまして関係者十分指導してまいりたいと思います。  今お尋ねの信楽高原鐵道株式会社に付与せられておる保険でございますけれども、総額で三億円という制限のついた保険でございます。

佐々木建成

1982-04-14 第96回国会 衆議院 文教委員会 第9号

「保育中、職員室に人が居なくなるため、園児の家庭や役所、園長からの緊急な電話などが鳴りっぱなしで連絡がとれない」   「防災警報などが出されても職員室に人が居ないと聞きそこなう」   「一人の怪我に手をとられているうちに連鎖的にけが人が出たりする」   「ゆっくり自分でやらせたい子の作業をみとどけてやれない」   「消極的なこどもの行動を見落してしまうことがある」   「遠足などの時、列の後の方には

佐藤誼

1980-05-07 第91回国会 衆議院 文教委員会 第14号

昨年十月末の学園祭では「企画内容審査」や「顧問教官制」の廃止、「自主運営」を求めて、学長との直接交渉を要求し、本部棟に入ろうとした学生と職員がもみ合い、双方に怪我人が出るという騒ぎを起こしましたが、学園祭大学側の譲歩した形で、“八〇年代における筑波大学の位相”などをテーマとする大学側管理体制に批判的な内容の形で開催されました。   

村山喜一

1977-10-26 第82回国会 衆議院 法務委員会 第2号

男が死亡、大病、大怪我をした。   他の男性を愛するようになった。   男性に愛想がつき、別れることにした。   女性の健康上、経済上の理由で、産めない、育てられない、など。 であるということで、なぜ子供を殺すかという自己保護の本能のようなものもこの点では述べられておりますけれども、そこで、ともすれば、こういう問題をとらえていきますと、親の方の問題ばかりが問題になってくるのが常なのです。

沖本泰幸

1975-12-16 第76回国会 衆議院 決算委員会 第7号

特に急病や怪我に応急の手当々すること。」患者の側、国民の側ではこういった考え方があるということは、私は間違いないだろうと思うし、またこれも無理からぬことだろうと思うのです。  だから、その辺で概念の問題、救急医療とは何か、救急体制とは何か、これをやはり明確にする必要があるのじゃないかと思うのです。その上で法の改正、これは厚生省関係も何か抵触する問題があるだろうと思います。

庄司幸助

1973-07-05 第71回国会 参議院 社会労働委員会 第17号

病気か怪我のときは健康保険労災保険  で治   療がうけられ、港の仕事をやめるときには退  職金がもらえる制度も考えられています!安  い料金で食事、入浴等、港で働く人達だけの  福祉施設が利用できます!  このように、港の仕事に安心して働いていただくために、港湾労働法が生れたのです。港で働く人は一人残らず安定所に登録しましょう。  登録にはむつかしい手続きはいりません。  

杉山善太郎